ココデで催されるイベントのご紹介です。
過去に催されたイベント情報と記録はイベントアルバム・ページをご覧ください。
6月営業のご案内
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
||||
4
休み |
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
休み |
12
|
13
|
14
|
15
13~15時 |
16
|
17
|
18
休み |
19
|
20
14~16時 いちごカフェ |
21
|
22
|
23
|
24
14時~18時 |
25
休み |
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
-
2022年10月11日 20時00分~21時30分: Zoom定例会
2022年10月24日 19時30分~21時00分: Zoom勉強会投稿日:22年8月31日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
0~100歳の会はまさに繋がりの場
定例会は第2火曜日
勉強会は第4月曜日Zoom開催
日時 定例会:2022年10月11日 (第2火曜日)
20時00分~21時30分
勉強会:2022年10月24日 (第4月曜日)
19時30分~21時00分内容 <定例会>
リニューアルします‼
開催時間・・・2時間→1時間に短縮します
内容・・・取り組んでいる活動の報告。状況・意見等を出し合いましょう
※定例会参加希望の方はfacebook『0~100歳の為の見守りネットワークを創る会』でID・パスコードをご連絡いたします。ご参加をお待ちしております。
<勉強会>
講師:講師河村麻莉子氏
『今、地域の子育て家庭が求めている支援とは?』
川崎市の子育て状況の推移と、子育て中の保護者を通して見えるものは・・・‼
ミーティングID: 827 5425 8991 パスコード: 56HueV -
2022年9月13日 20時00分~21時30分: Zoom定例会
2022年9月26日 19時30分~21時00分: Zoom勉強会投稿日:22年8月31日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
0~100歳の会はまさに繋がりの場
定例会は第2火曜日
勉強会は第4月曜日Zoom開催
日時 定例会:2022年9月13日 (第2火曜日)
20時00分~21時30分
勉強会:2022年9月26日 (第4月曜日)
19時30分~21時00分内容 <定例会>
皆さんを取り巻く状況・取り組んでいる活動・今後の「0-100の会」の活動への意見を出し合いましょう⁉交流しましょう!!
※定例会参加希望の方はfacebook『0~100歳の為の見守りネットワークを創る会』でID・パスコードをご連絡いたします。ご参加をお待ちしております。
<勉強会>
講師:横田英彦氏
<NTT PARAVITAによるICTヘルスケアサービス>から学ぶ
眠れているかいないかのエビデンスは・・・如何に‼⁇
ミーティングID: 827 5425 8991 パスコード: 56HueV -
2022年8月9日 20時00分~21時30分: Zoom定例会
2022年8月22日 19時30分~21時00分: Zoom勉強会投稿日:22年8月1日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
0~100歳の会はまさに繋がりの場
定例会は第2火曜日
勉強会は第4月曜日Zoom開催
日時 定例会:2022年8月9日 (第2火曜日)
20時00分~21時30分
勉強会:2022年8月22日 (第4月曜日)
19時30分~21時00分内容 <定例会>
1. LINE公式アカウントを使って実際に『見守りネットワーク』を体験
2. 各メンバーのやりたい企画の報告・検討等
3.情報交流
※定例会参加希望の方はfacebook『0~100歳の為の見守りネットワークを創る会』でID・パスコードをご連絡いたします。ご参加をお待ちしております。
<勉強会>
講師:桶谷祐希氏
<介護保険外サービス「ヘルパーリンク」を全国展開へ>から学ぶ
ミーティングID: 827 5425 8991 パスコード: 56HueV -
2022年7月12日 20時00分~21時30分: Zoom定例会
2022年7月25日 19時30分~21時00分: Zoom勉強会投稿日:22年7月5日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
0~100歳の会はまさに繋がりの場
定例会は第2火曜日
勉強会は第4月曜日Zoom開催
日時 定例会:2022年7月12日 (第2火曜日)
20時00分~21時30分
勉強会:2022年7月25日 (第4月曜日)
19時30分~21時00分内容 <定例会>
1. LINE公式アカウントを使って実際の見守りネットワーク体験の取り組み
2. 各メンバーのやりたい企画の報告・検討等
3. 情報交流
※定例会参加希望の方はfacebook『0~100歳の為の見守りネットワークを創る会』でID・パスコードをご連絡いたします。ご参加をお待ちしております。
<勉強会>
内田 斉 氏
斉地域住民が見守り役となった高齢者見守り活動を サポートするシステム「Lax」(旧称"いるかメール")を学ぶ
-
2022年6月14日 20時00分~21時30分: Zoom定例会
2022年6月27日 19時30分~21時00分: Zoom勉強会投稿日:22年6月10日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
0~100歳の会はまさに繋がりの場
定例会は第2火曜日
勉強会は第4月曜日Zoom開催
日時 定例会:2022年6月14日 (第2火曜日)
20時00分~21時30分
勉強会:2022年6月27日 (第4月曜日)
19時30分~21時00分内容 <定例会>
1. LINE公式アカウントを使って実際の見守りネットワーク体験の取り組み
2. 各メンバーのやりたい企画案の話し合い
3. 情報交流
※定例会参加希望の方はfacebook『0~100歳の為の見守りネットワークを創る会』でID・パスコードをご連絡いたします。ご参加をお待ちしております。
<勉強会>
講師澤登久雄氏
大田区発の地域包括ケアシステム
「おおた高齢者見守りネットワーク(みま〜も)」から学ぶ
ミーティングID: 827 5425 8991 パスコード: 56HueV -
2022年5月15日 10時00分~12時00分
投稿日:22年4月24日
環境にやさしい︕エコエコワークショップ
繰り返し使えるエコなラップ、かわいい石鹸を作ってみませんか?
Zoom開催
日時 2022年5月15日 10時00分~12時00分 体験内容 ①みつろうラップ講座:600円
②デコパージュ石けん講座:400円
③みつろうラップ講座&デコパージュ石けん講座:700円
※上記すべて、参加費・材料費・ワンドリンクを含みます。
【申込方法】 ちらしのQRコードからアクセスしてください。
【主催】 暮らしのクロスロード
-
2021年11月15日 19時30分~21時00分
投稿日:21年11月1日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
創る会はまさに繋がりの場
Zoom開催
日時 2021年11月15日 19時30分~21時00分 今回のテーマ 1, 自己紹介
2, 2021かわさきプロボノ部の中間報告についての意見交換
3, 定例会の開催日程の決め方について
4, 活動交流
-
2021年9月8日 13時30分~15時30分
投稿日:20年9月2日
0~100歳の為の見守りネットワークを創る会
創る会はまさに繋がりの場
日時 2021年9月8日 13時30分~15時30分 参加費 無料 -
ご希望の日時で調整可能(最長1時間)
投稿日:2021年5月14日
スマートフォン個人レッスン
問題解消しましょう。
SNSってどう使うの?アプリのダウンロードはどうするの?いまいち使いこなせない。日時 ご希望の日時で調整可能(最長1時間) 内容 ゆっくり、何度でも、丁寧にをモットーに進めます。
不安をなくし、安全な使用方法を学びます。
機種の限定は致しません。持ち物 スマートフォン
マスク着用対象年齢 制限なし 参加費 350円 スマホ個人レッスン講師募集
1回1時間
年齢不問
有償ボランティアです
謝礼金として1時間1500円(交通費込) -
毎月 最終日曜日 10時~12時
投稿日:2019年5月7日
絵サロン
3名集まったら開催。「あなたの書きたい」を叶える。
A3の画用紙・画板・採色道具をお持ち下さい。日時 毎月 最終日曜日 10時~12時 参加費 1000円 (ただしワンドリンクご注文いただきます) -
毎月 第3木曜日 13時~15時
投稿日:2019年5月7日
マナブサロン
話したいことを色々っ持ち寄って...
皆でワイワイ語り合いましょう!日時 毎月 第3木曜日 13時~15時 参加費 無料 (ただしワンドリンクご注文いただきます) -
2017年9月7日(木)
投稿日:2017年8月7日
まなぶサロン 薬を知ろう!!
野末悦子氏をお迎えして、処方箋薬から市販薬まで幅広くお聞きします。
日時 2017年 9月7日 午後1時~午後3時 講師 野末悦子氏 参加費 無料 定員 先着 20名 -
2017年2月18日(金)
投稿日:2017年1月31日
チエアルデュオ
聞いて・歌って・叩いて!
一緒に楽しむ2時間
ふるってご参加ください
日時 2月18日 午後2時 参加費 チャージ1000円
+喫茶メニュー(250円から)をご注文ください -
2016年12月16日(金)
投稿日:2016年11月25日
Aroma Healing体験会
ママの心すっきりアロマ
あふれる情報の中で迷ってしまっている子育て中のママ、
今よりももっと楽しい暮らしをしたいと思っているママ心をフゥ~~っと軽くし、本当はどんな子育てをしたいか、どんな風に暮らしたいかを自分の心に向き合ってみませんか?
アロマの知識がなくても大丈夫。
14種類のアロマを使った誰でも簡単に出来るメソッドです。日時 12月16日(金)
- 11:15(満席)
- 11:45
- 12:15
- 12:45
- 13:15
参加費 2000円
(ワンドリンク+プチプレゼントつき)応募組数/定員 予約制(各枠2名様とまります) ご予約・問い合わせ先
件名に「ヒーリング体験予約」と入れて頂き、空メールを送信してください。
こちらから申込フォームを送信いたします。
お問い合わせの際は、件名に「ヒーリング問い合わせ」と入れて頂き、本文の方にお問い合わせ内容・お名前の方入力お願いいたします。セラピスト紹介
- 田中 紀美子
- 12年年前、息子の重度のアレルギー&アトピーをきっかけで始めたアロマ。元保育士・現ベビーサイン講師でもある3児のママセラピストです。
ブログ:http://familyaromahealing.com/
FB: 「田中紀美子」で検索索
- Miwa
- 発達障害を持つ小学生女児の育児の中で、より健やかにより穏やかに生活をするために始めたアマを追求し、セラピストに。
ブログ: http://ameblo.jp/msaromahealing
FB: 「msaromahealing」で検索索 -
2016年10月26日(水)
投稿日:2016年10月2日
ベビーパーク親子無料体験会
ベビーパーク親子無料体験会のご案内
☆叱らない育児のコツ!ベビーマッサージなどのアクティビティ☆
子育て中はお子さんにどうしても叱ってしまう場面がありますよね。
実は3才までは、叱ってもあまり意味がないんです。。。生後2ヵ月からの親子教室『ベビーパーク』の大人気先生に、「叱らずに子どもの能力を引き出す方法」を、知能遊びや運動能力を高めるアクティビティ、楽しい音楽と手遊び歌などを通して学べます。
明日からの育児が、もっと楽しくなるイベントです♪日時 2016年10月26日(水)
- 10:30~ イベント:45分
- 11:45~ イベント:45分
参加費 無料 対象 0歳~3歳くらいまでのお子様と保護者様 応募組数/定員 各回8組 定員制のため、先着順にお申込みを受け付けております。
お申込み
- 電話 0120-415-181 [平日・土曜 9:30~17:00]
- WEBで申し込む
ベビーパークはお母さんの為の教室です。
2008年11月に横浜に教室をOPENして以来、その内容の豊かさから全国で人気急上昇中の幼児教室『ベビーパーク』!
『ベビーパーク』の一番の特徴は「生徒がお子様ではなく、お母様であること」です。
「叱らずに個性を育てる育児ノウハウ」をお母様にお伝えし、子育てを楽しみながら子どもの本来の力を引き出します。0歳~3歳の適切な時期に適切な環境を与える「適期教育」でお子様の人生に最高のプレゼントを!
-
2016年3月24日(木)
投稿日:2016年2月1日
ベビーパーク親子無料体験会
ベビーパーク親子無料体験会のご案内
☆叱らない育児のコツ!ベビーマッサージなどのアクティビティ☆
子育て中はお子さんにどうしても叱ってしまう場面がありますよね。
実は3才までは、叱ってもあまり意味がないんです。。。生後2ヵ月からの親子教室『ベビーパーク』の大人気先生に、「叱らずに子どもの能力を引き出す方法」を、知能遊びや運動能力を高めるアクティビティ、楽しい音楽と手遊び歌などを通して学べます。
明日からの育児が、もっと楽しくなるイベントです♪日時 2016年3月24日(木)
- 10:30~ イベント:45分
- 11:45~ イベント:45分
参加費 無料 対象 0歳~3歳くらいまでのお子様と保護者様 応募組数/定員 各回8組 定員制のため、先着順にお申込みを受け付けております。
お申込み
- 電話 0120-415-181 [平日・土曜 9:30~17:00]
- WEBで申し込む
ベビーパークはお母さんの為の教室です。
2008年11月に横浜に教室をOPENして以来、その内容の豊かさから全国で人気急上昇中の幼児教室『ベビーパーク』!
『ベビーパーク』の一番の特徴は「生徒がお子様ではなく、お母様であること」です。
「叱らずに個性を育てる育児ノウハウ」をお母様にお伝えし、子育てを楽しみながら子どもの本来の力を引き出します。0歳~3歳の適切な時期に適切な環境を与える「適期教育」でお子様の人生に最高のプレゼントを!
-
2015年10月5日(月)
投稿日:2015年9月9日
ふらっとサロン オフ会
日時 2015年10月5日(月)
- 13時~14時:認知症サポーター『オレンジリング』を知ろう
- 14時~15時:ゆるりと終活
参加費 無料 定員 20名 2015年9月14日(月),9月28日(月),10月5日(月)
投稿日:2015年9月9日
手づくり講座
「Tシャツから布草履を作りましょう」日時 2015年9月14日(月),9月28日(月),10月5日(月)
- 10時~12時
費用 500円 定員 5名 持ち物 大人用Tシャツ 2~3枚 2011年8月23日(火)
投稿日:2011年8月4日
さくらそぅサロン
可愛い猫クリップを作りましょう!
日時 2011年8月23日(火曜日)
- 14時~16時
費用 300円(親子猫セット) 定員 10名 持ち物 裁縫道具 講座企画 第4回
手先を刺激・脳を刺激・・・
可愛い猫クリップの手作りに挑戦
※飲食物の持込は出来ません。締め切り 8月17日(水) お問い合わせは電話かコンタクトページからできます。
現在開催中
投稿日:2011年8月4日
黒沢進士 第2回 POP ART展
近代美術協会・高津文化協会会員の黒沢進士さんによるPOP ARTを9月30日まで展示しています。
2011年2月12日(土)
投稿日:2011年1月27日
かみしばいの会
お子さんと紙芝居を見ませんか
日時 2011年2月12日(土)
- 2回目:14時~15時
お茶 250円から 演目 - ひよこの成長をやさしい言葉と絵で描いた
『ひよこちゃん』 - 子ぎつねの買い物を描いた
『てぶくろをかいに』
お問い合わせは電話かコンタクトページからできます。
2010年10月4日~12日
投稿日:2010年10月4日
和紙ちぎり絵展 「しゅんこう」
渋谷京子さんが講師をつとめる和紙ちぎり絵・溝の口教室の作品展
お問い合わせは電話かコンタクトページからできます。
2010年7月13日(火)
投稿日:2010年7月5日
さくらそぅサロン
元気を作る手作りに挑戦!
布ぞうりを作ろう!!日時 2010年7月13日(火)
- 1回目:10時~12時
- 2回目:14時~16時
参加費 1足につき200円 定員 各回10名 持ち物 - Tシャツ(2枚…大人用1足分)
- 裁縫道具
(裁ちばさみ・目打ちがあればぜひお持ち下さい)
参加申し込み・問合せ先
- 運営事業者 NPO法人 コスモス
- 電話&Fax 877-0131 担当 横山
- コンタクトページからできます。